深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いている。(
『PSYCHO-PASSサイコパス (第四話)』 by
征岡智己)
前回、無茶したので
官僚と揉めるのかと思いましたけど
もう少し先の話か、単に自分の予想が外れたか
普通に、別の事件の捜査が始まりましたね。
まあ、その前に、
狡噛慎也のことでお悩みの
ヒロイン(常守 朱)が
タリスマンに相談したり、非番の
征岡智己に相談したりしてましたけど。
上記の台詞はそのときのモノですが、なんかコレどっかで見かけたなぁ~と
思って記憶を探ってたら、ベルセルク(漫画)で見たような気がしました。
(あっちは少し台詞が違ってた気がしますけど)
最初に見たとき、結構、
インパクトがあって
心に残ってましたね。
{その割には、すぐには思い出せなかったですけど(苦笑)}
人間は必ずしも観察者ではなく、人間以外の何者かに
観察される存在でもあるのかもしれませんね。
(観察してるのが、長門有希みたいな美少女型宇宙人なら言うことなしですけどw)
闇の底(あるいは宇宙)から見ているモノにとって、人間はどう映るのでしょうね?
おっと、話がそれましたので
戻しましょう。
今回は、人気アバターがいつの間にか
別人がなりかわっていた、というお話。
二か月も前から入れ替わっているのに
気が付かれない、って
どんだけ、元アバターを完璧にトレースしてるのかって
話ですよね~。
あ、でも、ネット上だけだと
現実の人物をトレースするよりは
難しくはないのかも。
この物語、現代より技術革新が進んだ近未来っぽい世界観ですけど
今回の話は、現代の考えでも理解ができそうな、そんな感じの
話題な気がしました。
前回、見事に事件を解決したためか
宜野座伸元は、以前なら怒りそうなこと言われても
キレたりはしませんでしたね~。
その後、タリスマンの行動を追う
ヒロイン達であったが
スプーキーブギーに、
ヒロインの正体を知られてしまう。
そのスプーキーブギーの話から、何気に
ヒロインって有名人てことが判明。
確かに、ほどんどの庁でA判定をとってるらしいし
彼女の通ってた学校では、かなりの有名人なのかも。
(その判定が他のところでも見れるのなら、学校外でも有名人って感じなのかな)
スプーキーブギーの協力があったにも関わらず
タリスマンの協力者(?)の介入で、とり逃してしまう。
なんの躊躇いもなくスプーキーブギーを殺るところからみて
尋常ではない感じですが、次回、どうなるか気になる終わり方でしたね~。
来週、どのような展開をするか
興味深いところです。
以上、
アニメ『PSYCHO-PASSサイコパス (第四話) ~誰も知らないあなたの仮面~』の感想でした。
追記は、
『ジョジョの奇妙な冒険 - 第五話 - 』の感想です。
お読みになられたい場合は、
続きを読むをクリックして下さいませ。
【追記】『ジョジョの奇妙な冒険 - 第五話 - ~暗黒の騎士達~』これから、この町は消失する!
今回は、なかなかインパクトある出だしでしたな。
そういえば、公式HPで
ツェペリの紹介文に
波紋使いとしては優秀と書いてあったのを見て
死亡フラグなのかな~などと思いましたが
今回、結構、危なかったですよね。
というか、二人掛かりでも
まったく歯が立たないとは
現段階では、力にかなりの差があるんですな~。
というか、
『お前は今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか』って
ジョジョの奇妙な物語の台詞だったんですね~。
いろんなところで見た気がしますが、これが元ネタだったとは。
いや~、ジョジョ語録恐るべし!(笑)
ちょっと時を止めますけど(話がそれますの意)、子安武人さん、今期は
ジョジョの奇妙な冒険のディオ役だけでなく
『PSYCHO-PASSサイコパス』のタリスマン役もこなされてたんですな~。
そして時は動き出す(笑)
ディオに凍らされた
ツェペリの腕を
自らの肉体で溶かす、
スピードワゴン。
熱い、言葉通り
熱い漢だぜ!
暗黒の『騎士』だけあって
一対一の戦いを挑む黒騎士ブラフォード。
水中での戦いで、
ジョジョがまさか
上ではなく、下に行ってどうするのかと思いきや
岩の隙間にある空気を吸って
波紋エネルギーを生じさせるとは思いませんでした。
(実際のところ、可能なんですかね?)
さて、この戦いの決着はどうつくのか
来週に期待したいどころですね。
以上、
アニメ『ジョジョの奇妙な冒険 - 第五話 - ~暗黒の騎士達~』の感想でした。
テーマ : アニメ・感想 - ジャンル : アニメ・コミック
tag : アニメ PSYCHO-PASSサイコパス ジョジョの奇妙な冒険
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)